19世紀ロンドンで様々な分野の研究者であったエドワード・ヘロン・アレン(Edward Heron-Allen)が1884年に発表したバイオリンの歴史・製作に関する著作を、原本を忠実に和訳し、第1〜3部に編集・発行したもの。写真を訳注として追加するなど、現代においても読みやすい工夫が施されている。
■タイトル
“Violin-Making as it was, and is"
〜バイオリン製作 今と昔 第1部〜
■目次
第1章・バイオリンの木材と形
第2章・バイオリンの裏・表・横
第3章・バイオリンの内側
第4章・バイオリンの外側
第5章・ニス
第6章・付属品と器具
第7章・弦について
■本書について
およそ130年前に書かれた内容のため、特に弦や部品、道具の部分で古い記載が多くなってしまっているが、当時著者がジョルジュ・シャノー・3世(George Chano Ⅲ)の下で学んだ製作技術と、当時の知識を歴史として振り返る上で、現代においてもなお、興味深い作品であるといえる。第1部はバイオリンについての一般論とクレモナ・ニスの秘密についての内容。